【提案】クレジットカードやQRコード等で税・公金の支払いを可能に(収納手段の多様化) 税・公金の収納手段については、従来からの金融機関窓口での現金収納に加えて、ペイジーやコンビニなど様々な方法があります。最近では、地方税共通納税システム(eLTAX)、地方税統一QRコードを利用した納付も可能になるなど、多様化が進んでいます。 時間や場所にとらわれずに納付ができる収納手段の多様化は、市民にとって大きなメリットがあるこ… コメント:0 2023年10月16日 提案実現 提案 税・公金収納 続きを読むread more
【提案実現】SVSによる弱視の早期発見(4歳~5歳のお子さんのいる方は必読) 3月議会で提案した弱視の対策が早速実現しました。 人の視覚は限られた時期にしか発達しません。発達のピークは生後3か月~18か月とされており、8歳頃には発達が終わってしまいます。 視覚の発達時期に常にものをはっきりと見ることが非常に重要です。斜視や屈折異常、先天性白内障などの疾患があると、正しい情報が脳へと伝達されず、視力が発… コメント:0 2023年07月25日 提案実現 子育て支援 お知らせ 乳幼児健診 弱視 続きを読むread more
【お知らせ】市長への申し入れ(放課後児童クラブの民間委託に関して) 6月議会において、放課後児童クラブの民間委託の予算が成立しました。 賛否も含め様々な議論がありましたが、いずれにしてもこの予算が成立したからには、あらゆる人にとってより良い放課後児童クラブになるよう全力を尽くさなければなりません。 そこで、この件に関して、会派8名で、市当局へ申し入れを行いました。 公設公営の放… コメント:0 2023年07月19日 お知らせ 子育て支援 学校 放課後児童クラブ 民間委託 申し入れ 続きを読むread more
【お知らせ】令和5年6月議会 一般質問 選挙戦を通じ、市民の皆さまから様々な声をいただきました。 お預かりした声をしっかりと市政へ届け、課題解決に繋げられるよう全力で臨みます。 ◆日時: 2023年6月30日(金)10:20頃~ ※ 午前中2番目の登壇。他の質問者の質問時間と答弁時間により時間は前後します。 ◆質問項目 拡大新生児マススクリーニング… コメント:0 2023年06月27日 お知らせ 議会質問 提案 子育て支援 教育 障害 スポーツ・文化 乳幼児健診 助成金 学校 業務改善 税制 補助金 続きを読むread more
当選のご報告 2,849人の思いをお預かりし、高松市議会議員選挙に当選しました。 振り返れば12年前、はじめての選挙では最下位当選でした。次点とはわずかに10.3票差。誰よりも1票の重みを感じた選挙でした。 だからこそ、お一人お一人のお気持ちの重さを常に感じながら、これからも全力で取り組んでまいります。 コメント:0 2023年04月24日 お知らせ 続きを読むread more