【お知らせ】令和元年9月議会 一般質問
「次世代に負担を先送りしない社会をつくる」
これは、初出馬のときから変わらぬ私の選挙公約の一つです。
だからこそ、この間、一貫して財政健全化に向けた様々な取り組みを提案してきました。
今回の一般質問では、その続編として、財務書類の活用について、議論する予定です。
そのほかの質問は下記のとおりです。
◆日時:
2019年9月12日(木)13:00から
※ 4番目に登壇します。答弁時間により、時間が前後することがあります。
◆質問項目:

※一般質問の写真を追加(2019/10/4)
これは、初出馬のときから変わらぬ私の選挙公約の一つです。
だからこそ、この間、一貫して財政健全化に向けた様々な取り組みを提案してきました。
今回の一般質問では、その続編として、財務書類の活用について、議論する予定です。
そのほかの質問は下記のとおりです。
◆日時:
2019年9月12日(木)13:00から
※ 4番目に登壇します。答弁時間により、時間が前後することがあります。
◆質問項目:
- 財政について
- 新地方公会計制度に基づく財務書類の活用状況
- 財務書類に基づく現役世代と将来世代の負担の公正や資産・負債・純資産のバランスの受け止めと今後のあり方
- 選挙について
- 投票率向上の提案
- 共通投票所についての所見
- 共通投票所を設置する提案
- 投票率向上の取り組み
- 子ども連れでの投票促進に取り組む提案
- 選挙事務改善の提案
- 立候補関係書類や選挙運動費用収支報告書を電子化して配布する提案
- 投票率向上の提案
- 共生社会の実現に向けた取り組みについて
- ユニバーサルデザインの推進
- UDフォントを導入するなど、印刷物やホームページ等における提案
- 教育分野における取り組み
- バリアフリー化の促進
- 現状と今後の取り組み
- ユニバーサルデザインの推進

※一般質問の写真を追加(2019/10/4)
この記事へのコメント