【提案】ため池の安全対策

全国的にため池での死亡事故が後を絶ちません。 ため池の斜面は濡れている上、泥やコケなどが付着して非常に滑りやすくなっています。落ちると自力で這い上がるのはほぼ不可能で、助けようとした人も溺れるリスクが高いといいます。 農林水産省の資料によると、ため池における死亡事故は毎年20件から30件。死亡事故者の年齢構成は、高齢者が目立…
コメント:0

続きを読むread more

【提案】横断歩道の安全対策

本年1月、シンボルタワー近くの片側2車線の市道において、横断歩道を横断中の自転車が車に跳ねられるのを見たという人から交通安全対策について相談がありました。 その横断歩道には信号機がなく、横断歩道手前で停止した路線バスが死角になって事故が起きたといいます。交通ルールを守った車が死角になって事故が発生してしまったというのは皮肉なことだ…
コメント:0

続きを読むread more

【提案】市有施設の維持管理コストの削減

明石市では市有施設の維持管理を民間事業者に包括的に委託し、コスト削減に成功しています。 対象は、小中学校、幼稚園・保育所・こども園、コミュニティセンターなど132カ所。 従来は、各施設を所管する担当課が、各施設で必要となる業務ごとに業者を選定し、委託していましたが、現在では、施設包括管理担当の技術職員を置き、建物管理の専門事…
コメント:0

続きを読むread more

【提案実現】不妊治療の新たな助成制度の創設

本年4月から不妊治療の保険適用がはじまりました。 このこと自体は喜ばしいことなのですが、一方で昨年度までの助成制度のときよりも自己負担が増加してしまう懸念があることから、昨年9月、新たな助成制度創設などの支援策を提案していました。 これを受け、今議会に新たな助成制度創設の議案が提出されておりましたが、本日可決成立しました。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

【お知らせ】令和4年6月議会 代表質問

市政全般にわたり会派を代表して質問します。 近年の急激な出生数の減少など、待ったなしの課題が山積しています。 持続可能な未来のために、課題を先送りするわけにはいきません。 子どもたちにどのような未来を残していくのか。問われているのは今を生きる私たちです。 ◆日時:  2022年6月16日(木) 13:00~ …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more